| 大正12年: | 初代國島為蔵が岐阜市秋津町8番地に於いて国島塗料店として塗料の販売、酒精ニスの製造販売を開業。 | 
                      
                        | 昭和18年: | 戦時中塗料販売統制の際、東海地区唯一の塗料販売店として残存する。 | 
                      
                        | 昭和21年: | 酒精ニスの製造部門を分離独立する。 | 
                      
                        | 昭和40年: | 法人に改組、株式会社国島商店となる。 資本金500万円
 國島為蔵 会長に就任
 國島清人 社長に就任
 調色工場を岐阜市蔵前5丁目に開設。
 | 
                      
                        | 昭和43年: | 資本金を1,000万円に増資。 高山営業所を高山市片野町4丁目に開設。
 | 
                      
                        | 昭和46年: | 本社社屋竣工。 | 
                      
                        | 昭和60年: | 塗装設備工事の設計、施工、販売を始める。 | 
                      
                        | 平成4年: | 創業70周年を記念して社名変更 株式会社クニシマとなる。 國島清人 会長に就任
 國島久嗣 社長に就任
 | 
                      
                        | 平成6年: | 環境ビジネスの一環として、クール工法の施工、販売を開始。 | 
                      
                        | 平成10年: | 本社・倉庫・調色工場を岐阜市東鶉に新築移転。 | 
                      
                        | 平成11年: | カラーリフォームの施工、販売を開始。 | 
                      
                        | 平成15年: | 光触媒塗料の施工を開始。 | 
                      
                        | 平成16年: | TOTO・オキツモ代理店となり光触媒塗料の販売を始める。 | 
                      
                        | 平成18年: | 創業85周年となる。クール工法の実績が20万平方メートルを突破する。 | 
                      
                        | 平成20年: | 調色工場(カンペ岐阜カラーセンター)が新JIS認証を取得する。 | 
                      
                        | 平成21年: | AGCフッソ塗料ルミステージの代理店となる。 | 
                      
                        | 平成22年: | ドイツ・オスモ社製品の取扱を開始する。 | 
                      
                        | 平成25年: | 創業90周年を迎える | 
                      
                        | 平成29年: | 高山営業所を高山市石浦町5丁目430に新築移転。 店頭調色を開始。
 | 
                      
                        | 平成30年: | 高山営業所で新たな試みとしてシェアオフィスを開始。(他社様と倉庫などを共有して営業) | 
                      
                        | 令和2年: | 本社をカラーリニュアルした。 | 
                      
                        | 令和5年: | 創業100周年を迎える | 
                      
                        |  |  |